利用例 - 多目的ホール

展開バージョン

▼Version 1 ▼Version 2 ▼Version 3 ▼Version 4

Version1 大規模会議・全国大会等

 

  キャパシティ5000。人の海に広がる感動の波紋。
 

●最大収容人員5,000人のホールです。

 

●舞台を間口36m、奥行6.4m、高さ1.2mにセットすれば、シアター形式で最大5,000人収容できるので、大規模な全国大会、学会、総会、研究大会、講演会等の開催が可能です。なお、スクール形式の場合は、1,500人の収容となります。

 

●分科会場として使用できる会議室が5室あります。最大収容人員は、約1,000人です。(スクール形式の場合は、約500人)

 

●水平可動席等を採用しており、これまでの固定席の会場と異なる演出が可能です。

 

●昇降式の大型映像設備により、講演者等の細かい表情まで見ることができます。

 

●空調設備により、ホール・観客席とも冷暖房ができますので快適な会議の運営ができます。

 

●難聴者用設備として埋め込み式ループアンテナを備えるなど利用者の方に配慮した施設です。

  全面図の拡大図はこちらから(別ウィンドウで画像が開きます)
  半分利用した場合の拡大図はこちらから(別ウィンドウで画像が開きます)
    戻る

 

Version2 コンサート等

 

   音の波・光の波がフレキシブルな
ライブ・スペース。
 

※コンサート等の座席番号は、主催者によって異なります。 

 

●「多目的ホール」は、大規模コンサートを始めとする音楽イベントに適した設計になっています。

 

●間口36m、奥行14mの昇降床が舞台として利用できます。
高さは、1.8mまで自由に変えられます。
この場合で4,000人の収容が可能です。
なお、舞台の耐荷量は、0.5t/m2です。
また、昇降床ですから、段差のある舞台設定も可能です。

 

●昇降式センタースピーカー2組、昇降・走行式フロントスピーカー3台、固定式サブスピーカー7組響支援システムを導入、また、昇降・走行式ライトブリッジ 4台、ホリゾントライトバトン1本、ウォールコンセント盤4面、加えて、360回路の調光装置による多彩な音と光の演出が可能です。

 

●固定席に水平可動席、移動席を組み合わせ、多様な展開が可能です。

 

●舞台のセッティングは、舞台裏の搬出入口(間口5.5m、高さ4.5m)が便利です。なお、ホイストクレーン(2.8t)の利用が可能です。

 

●また、アリーナの南と北にある、間口6.3m、高さ4.5mの搬出入口2箇所も使用可能です。

 

●楽屋として使用できる控室が7室あります。

  拡大図はこちらから(別ウィンドウで画像が開きます)
    戻る

 

Version3 スポーツ大会等


  インドア・スポーツ自由自在。
コートサイドの迫力を全シートに。
 

●コートを中心に観客席が階段状にセットできるため、スポーツを観戦するのに適した施設です。

 

●バレーボール、テニス等の公式試合が楽しめます。また、大相撲等の開催も可能です。

 

●熱気あふれる応援席が4,000席確保できます。

 

●大型映像システムにより、選手の表情のアップ等迫力のあるプレイが楽しめます。

 

●得点表示板が2箇所にあり、試合の流れがよくわかります。

  拡大図はこちらから(別ウィンドウで画像が開きます)
    戻る

 

Version4 見本市・展示会等

  TPOにフィットするレイアウト・フリーの
ワイドなスペース。
 

●見本市・展示会の場合は、3,000m2のアリーナ全体を使用できます。

 

●ウレタン樹脂弾性塗の床耐荷重は、5t/m2(昇降床部分は0.5t/m2)です。

 

●電気・電話は、壁面4個所から、また、給排水は、床面18箇所から引き出しができます。また、臨時電話200回線、ポケットベルシステム30台導入、商談、連絡に非常に便利です。

 

●搬入搬出については、アリーナの南と北にある、間口6.3m、高さ4.5mの搬出入口2箇所が使えます。
また、要請が必要ですが、11tトラックが直接、会場に乗り入れできます。

 

●商談ルームとして、使用できる会議室が3室あります。

  拡大図はこちらから(別ウィンドウで画像が開きます)
  戻る